訪問日時:2019/05/28 (火)
滞在時間:2時間15分
先日北海道(札幌)へ旅行に行った際、動物園に行くことにしたのですが「旭山動物園」か「円山動物園」どちらに行こうか迷いました。結果として「円山動物園」へ行ったのですが、理由としては以下の通りです。
- 札幌から旭山へ行くまでに時間がかかる。
- 旭山動物園のHPで公開されている「VRあさひやまどうぶつえん」というサービスで、ある程度園内の様子が分かる。
- 円山動物園に新設された「ホッキョクグマ館」を見てみたかった。
- 近くにある北海道神宮にも行きたかった。
また他の動物たちとも触れ合ったり近くで見ることができ、とても楽しむことができました(^^)
アクセス
電車+バス or 徒歩
まずは地下鉄南北線「さっぽろ駅」から 地下鉄東西線「円山公園駅」まで行きます。(※「大通駅」で東西線に乗り換えます)
円山公園駅から円山動物園は下記のどちらかで向かいます。
1. 徒歩(約15分)
2. バス(約7分) 片道210円
どちらでも時間はほとんど変わらないのですが
円山公園駅から動物園までの往路は上り坂になっているため、個人的にはバスで向かうことをオススメします。
園内でもたくさん歩くので、体力を温存できるところでは温存しておきましょう。笑
バス停は駅改札を出てすぐ目の前にあります。
バスは「くらまる号」または「JRバス動物園線[円15]」の2種類があり、どちらも運賃は210円です。
<時刻表>
【くらまる号】 ※期間限定バスです
【JRバス】
公式サイトにて 「時刻表」⇒「バス」 と選択し、
出発:「円山公園駅前[JR北海道バス] 」
到着:「動物園前[JR北海道バス] 」
と指定すれば確認できます。
2019/6/28時点の時刻表です。
ご参考までに。
<平日>
<祝日>
車
札幌駅から約15分。「駐車場位置」「駐車料金」「利用可能時間」等の情報は公式HPに掲載があります。
駐車料金は時間制ではなく、一台一回の料金のようです。
これはすごくありがたいですね。
普通車なら700円となかなか安いです!
入園料
- 大人 600円 (高校生以上)
- 小人 無料 (中学生は生徒手帳の持参が必要)
かなりお得ですね!
また、札幌市内に居住の65歳以上の方、障害者手帳などをお持ちの方は無料のようです。
その際は指定された証明書の持参が必要なので、公式サイトより詳細をご確認ください。
入園券の割引のについてはコチラのサイトにわかりやすくまとめてくださっているので是非ご参考ください。
多くても1割引(540円)くらいにしかならないようなので、わたしは割引なしで入園しました。
元々安いですしね。
混雑具合
2019/05/28(火) に訪問したましたが、平日だったためか、全く混みあっていることはなくゆったりと回ることができました。幼稚園児たちの姿も見え、のほほんと園内を過ごすことができました。
食事
食事を済ませてから訪問したので実際に食べていないのですが、園内には飲食ができる施設が5ヵ所もあります。カレー、ラーメン、たこ焼きのようなごくごく普通のものから、豚丼、ジンギスカン丼、大えび重のような変わったメニューがあるお店も!
またセブンイレブンも併設されているのでとても便利ですね。
詳細は公式サイトにてご確認ください。
動物たち
動物の種類は特別多いというわけではありませんでしたが、人気の動物たちは網羅されているという印象でした。草食動物だけでなくライオンなどの肉食獣も間近で見ることができ、とても迫力満点でした!
今回は間近で撮影できた動物の写真をアップさせていただきます。
ヒツジ・ポニー
動物とのふれあい広場にて。
草食動物がいました。
ヒツジは触ることができ、手洗い場もきちんと用意されていました。
ハンドソープきちんと設置されていました。
チンパンジー
かなり人間慣れしており、ずっとガラスのそばにいました。人間がニコニコしながら近づくと反応してくれるのですが、その後「こうすればアンタたち喜ぶんでしょ?」と言わんばかりの顔を見せ、ずっとコンクリートをイジイジしていました。笑
アザラシ
向こう側からやってきました!え?逆さ向き??笑
めちゃくちゃ可愛いです!!
数匹いたのですがみんなとても気持ちよさそうに泳いでいて、ずっと見ていられました。
子連れファミリーも一緒に見ていたのですが、子どもたちも大興奮ですごく喜んでました(^^)
ホッキョクグマ
今回一番見たかったホッキョクグマです。最初は陸地に上がっていたのですが、ちょうどタイミングよく水中に入ってきてくれました!
思ってた以上にダイナミックな動きで泳いでくれ、周りからは感嘆の声が。
ホッキョクグマが泳いでいる姿は滅多に見れないと思うので是非ご覧ください(^^)
ヘビ
爬虫類館があり、いろんなヘビがいました。中でもこちらのヘビが… 怖い…
トカゲ
トカゲなのか?きっとトカゲだったと思います。クマ
ガラス越しのすぐそばにいたのですが、迫力満点です。爪が、、、怖い、、、
カバ
動物の中で一番最強と言われているカバ。なんと40kmくらいの速度で走るみたいです…!
ライオン
こんなに近くで起きているライオンを見たのは初めてです!スマホカメラをちょっと拡大するだけでこの距離!
まとめ
やはりホッキョクグマが泳いでいる姿を見れたのがとても感動的でした。あんなに大きな体をしているのにスイスイ泳げるんですね!
クマやライオンも昼間の時間帯だと寝ていることが多いと思いますが、パッチリと目を開けて動いてくれていたので嬉しかったです。
また、日にちや時間帯によってはイベントも開催されているようなので、事前にどのようなイベントが開催されるのかを調べてから、その時間帯を狙って訪問してみてください。
とても充実した時間を過ごすことができました(^^)
⇒北海道旅行のまとめ記事はコチラをご覧ください!